2024年5月
無駄な業務を効率化しても無駄にしかならない
業務改善を試みる場合に、検討すべき考え方をご紹介します。考え方には優先すべき順番があります。 ①廃止 ②簡素化 ③効率化(結合、代替、IT化) この順番で業務改善を考えていくべきです。 まず「廃止」です。これが最も重要で […]
戦略の立て方 その1
今回は、敢えて戦略の立て方をシンプルに表現してみたいと思います。 ①診断する → ②課題を特定する → ③解決策を講じる (→ ③実行する) ※戦略を立てる、意味では③まで こんな感じにシンプルになります。これだけ?とい […]
ビジネスは安定すると死にやすく、不安定だと生き残りやすい
直感に反するタイトルから入ります。通常ビジネスは安定すれば生き残り易く、不安定だと死にやすい、と感じると思います。 まず安定/不安定とはどういうことでしょうか・ビジネスパーソンを例にとって考えてみましょう。 企業に勤めて […]
業務フロー作成のオススメ/よく受ける質問
業務を改善する対象が決まった後は、該当業務の「業務フロー」を作成することをオススメします。業務フローとは、文字だけでなく、図表も用いることで業務の担当や時間軸/順番などの流れを可視化する、といったものです。 「文字だけで […]
製造業を巡る現状と課題 経済産業省 2024年5月
経済産業省製造産業局が毎年出している、「製造業を巡る現状と課題 今後の政策の方向性」を取り上げてみます。 https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/seizo_sangyo/p […]
原価計算で自由度が高く難しいテーマその1 (間接費の配賦)
原価計算の活動を行うにあたり、企業が独自に自分達で設計して決めなければいけないが故に取組みが難しいテーマがあります。原価計算に限らず、正解がないテーマはいずれも難しいものではありますが。 それは、「間接費の配賦」「予定価 […]
マネジメントに不足している点
マネジメントは色々な要素がありますが、組織のマネジメントで特に日本企業で不足していると感じる点を2つ挙げたいと思います。 ①ありたい姿の設定 最後の数値目標ではなく、時間軸が短めの定性的な到達地点を示せていないことが多い […]
拙速は巧遅に勝る(新規事業)
今回は新規事業の話。 熱狂的に顧客から愛されるプロダクトになっているか?誰が聞いてもよいアイデアは避けた方が望ましい、などと巷の新規事業の解説には書かれています。勿論、世の中を変える気概を持ったスタートアップならばこのよ […]