経営管理

KPI
KPIをきちんと捉えてみる

KPIとは何か、とビジネスパーソンに問うと、数値で管理する、売上や販売数量のこと、と返ってきます。これは一見その通りに見えるのですが間違いです。そもそもKPIとはKey performance indicatorの略です […]

続きを読む
KPI
KPIによる意思決定

昨今、BIツールやノーコードツールが発展してきたせいか、データ分析や可視化が流行しています。ややもすると、取り合えずツールを導入して可視化すれば何かが解決する、と短絡的に考えてしまいがちです。ビジネスの事象を定量化してK […]

続きを読む
経営管理
原価計算で自由度が高く難しいテーマその1 (間接費の配賦)

原価計算の活動を行うにあたり、企業が独自に自分達で設計して決めなければいけないが故に取組みが難しいテーマがあります。原価計算に限らず、正解がないテーマはいずれも難しいものではありますが。 それは、「間接費の配賦」「予定価 […]

続きを読む
損益管理
利益のシミュレーション(変動費と固定費)

事業を行って売上が増えてくると、とにかく売上を増やす考えから、費用とそれに伴う利益がどれだけ残るのかが気になってきます。これは、月次や年度の決算が締まったときに結果論として判明します。しかしあくまで結果論になります。 そ […]

続きを読む
経営管理
意外と知らない原価計算の基礎

企業の経営管理で大きな位置を占める、原価計算を取り上げます。特に企業規模が大きくなるに従い、費用をどう可視化、計算、管理するのかは重要なテーマとなっていきます。企業活動において売上を上げることは最も肝要ではありますが、費 […]

続きを読む
経営管理
夏は儲かって冬は損する?(費用計算)

アイスクリームを題材として、費用計算の妙をご紹介。 一般消費者にとって、売価は売る場所や時期、キャンペーンによって変わるものという印象があります。一方で、同じモノを作る場合の費用はどれも同じに見えます。しかしアイスクリー […]

続きを読む
損益管理
利益を出すために費用を管理する

企業活動において、「売上-費用=利益」は誰でも知っている普遍的な計算式です。 ただ「売上-費用=利益」は、結果として利益はこれぐらい残った、という式に見えます。受動的な意味合いを強く感じてしまいます。この考え方だと利益を […]

続きを読む
KPI
KPIの設計

今回はKPI(Key Performance Indicator/重要業績評価指標)を扱います。 もう既に世の中にKPI関連などのノウハウや考え方は多くあると思いますので、別の観点の話を。 KPIに対する私の考え方は、 […]

続きを読む