ブログ - 企業変革 データ分析 業績改善 株式会社霧海風

Blogブログ
2024-8-23 業務改革 コスト削減

モノを購入する際のコスト構造を知る

我々は日々モノやサービスを購入しています。しかし、購入した飲み物や食べ物、服や家電がどのようなコスト…

続きを読む
2024-8-19 戦略 経営計画

強みの発見(競争優位)

古今東西、他社ではできない商売をして出し抜け、と言われてきました。しかし改まって他社を出し抜ける要素…

続きを読む
2024-8-15 戦略 新規事業

全く新しい商売か既存の焼き増し商売か

新規事業を興すぞ、となったときに一度は考えたことのある問いではないでしょうか。全く新しい商売にするか…

続きを読む
2024-8-14 時事

DX白書2023 進み始めたデジタル、進まないトランスフォーメーション

今回は、少し古いですが2023年2月に出されたDX白書2023に着目します。DX白書2021が初の刊…

続きを読む
2024-8-8 経営管理 原価計算

原価計算で自由度が高く難しいテーマその2 (予定価格の設定)

前回、テーマその1で間接費の配賦を扱いました。企業が独自に決めてよい概念なので正解がなく迷いが生じる…

続きを読む
2024-8-1 霧海風の強み

霧海風の強みの背景

弊社の強みとしてホームページの「強み」タブに6つ挙げておりますが、特に最初の1項目についての想いを詳…

続きを読む
2024-7-24 経営コンサル業

経営コンサル業の価値とは

経営コンサルタントやってます、というと何だか怪しげな商売をしてそうに聞こえます。最近ではかなり市民権…

続きを読む
2024-7-17 経営管理 マネジメント会計

損益管理の要素

企業活動を進めていく上で、財務数値を用いてPDCAサイクルを行うことは必須の活動です。こうした活動を…

続きを読む
2024-7-11 マネジメント

組織のメンバーと協力関係を築く

上司は、自らの組織に所属するメンバーと共に、組織の目標を達成することが責務です。そのためには、上司が…

続きを読む
2024-7-8 業務改革 業務の効率化

DXが進まない2大背景

DXに取組んだのはよいものの、何か上手くいっていないのではないか、と感じる企業様が多いかと思います。…

続きを読む
2024-7-4 戦略 データ分析と統計

統計学をビジネスで用いる

統計学は、一昔前に書籍「統計学が最強の学問である(西内啓著/2013年)」が流行ったこともあり市民権…

続きを読む
2024-7-1 業務改革 業務の効率化

DXのDは、変革には十分条件である

DXとはdigital transformation(デジタルトランスフォーメーション)の略です。t…

続きを読む