統計でビジネスの推測の精度を上げる(推測統計)
前回の基本統計量の話は、実生活でも馴染みやすいものでした。今回は推測の精度を上げる推測統計を扱います。推測統計は少々難易度が上がります。とはいえ、統計が面白くなってくる概念ですし、ビジネス上でも役に立つものなので紹介して […]
業務を効率化しても要する人手は変わらない??
今回は、業務変革を行って業務量の効率化を達成しても、人員は変わらないこともある、ということを取り上げてみたいと思います。通常、業務効率化の目的は、以下の2つのどちらか/両方を念頭に置いていることがあると思います。 ・同じ […]
ビジネスデューデリジェンスの目的と意味合い
デューデリジェンス、というと最近M&Aの話題で聞いたことのあるけど改めてどういう意味か聞かれるとわからない、という方もおられるかと思います。そこで、デューデリジェンスの意味合いと、その中で「ビジネス」と頭につく場合何が違 […]
馴染みやすい統計の話(基本統計量)
今回は統計の基本的な部分となる基本統計量を扱ってみます。統計、というと小難しい印象を受けてしまいますが、基本的な部分は馴染みが合ってすぐに理解可能ですし実践も容易です。統計は、大別すると「推測統計」と「記述統計」に別れま […]
人々はどう協調行動をとるのか(ゲーム理論)
今回は「儀式は何の役に立つのか」2003年/新曜社/マイケル・S-Y・チウェ著/安田雪訳、からゲーム理論を取り扱ったテーマを扱います。詳細な解説や学術/理論的な観点は本書を読んで頂くとして、かいつまんでビジネスにも役立ち […]
モノを購入する際のコスト構造を知る
我々は日々モノやサービスを購入しています。しかし、購入した飲み物や食べ物、服や家電がどのようなコスト構造で構成されているかを考えることは個人レベルではあまりありません。しかし、企業でモノ/サービスを調達する際は大量に購入 […]
強みの発見(競争優位)
古今東西、他社ではできない商売をして出し抜け、と言われてきました。しかし改まって他社を出し抜ける要素や差異化できることはなにか?と問われるとすぐに明言できないことが多いと思います。今回は他社との差異化=強みを発見すること […]
全く新しい商売か既存の焼き増し商売か
新規事業を興すぞ、となったときに一度は考えたことのある問いではないでしょうか。全く新しい商売にするか、既存の焼き増し商売にするかどうしようか、と。これは独立して起業する方であっても、大企業の新規事業立ち上げの部門でも同じ […]